2012年6月1日金曜日

弘法大師や武田信玄等多くの伝説が残る湯村温泉


弘法大師や武田信玄等多くの伝説が残る湯村温泉

山梨県を代表する由緒ある温泉地である湯村温泉は、
古くは志麻の湯と呼ばれていたそうです。
弘法大師が杖で大きな石を転がしたところがら湯が出たとされる「杖の湯」や
ワシが傷を治したといわれる「鷲の湯」などの伝説が今でも伝わっており
武田信玄の隠し湯のひとつとしても知られています。


湯村温泉は昭和の初めに大きな温泉街として飛躍的に発展しました。
太宰治をはじめ多くの文人や画家に親しまれてきましたが
常盤ホテルは井伏鱒二や松本清張らが投宿したことで知られています。

八九除け十湯めぐりというサービスをご存知ですか。
宿で湯めぐり手形をもらい、加盟10店を巡るもので、10湯巡ると
厄除け満願成就するというものです。
厄除け目当ての温泉客が多い所以のひとつとなっているそうです。

周辺観光では、少し足を延ばせば武田信玄が信州善光寺から本尊を移したとされる
甲斐善光寺があります。ぜひ足を運んでみて下さい。
近隣には宝石博物館や影絵の森美術館など、自然や芸術をゆったりとした時間の中
観賞できるのもこの町の魅力ではないでしょうか。

お土産にはやっぱり信玄餅。
武田信玄が出陣の際に非常兵糧とした切り餅ですが、
黒蜜をかけて召し上がると大変美味です。

お出かけの際は、日本一の渓谷昇仙峡を訪れるのもお忘れなく。

0 件のコメント:

コメントを投稿